Vine Linux 2.6r4をインストールした。Red Hat Linux 8.0は、それに伴い削除。インターフェースとかがちょっと違うので、戸惑うが、ま、そのうち慣れるでしょ。日本語の入力はRed Hat Linux 8.0と同じ、cannaだが、使い勝手が非常にいい。
まずは、Windowsでも使い込んでいるOperaをインストール。static版をインストールするとあっさりと完了。バージョンは、7.50previiew1。Operaの操作性を中心にカスタマイズする。OperaはWindows版といろんなカスタマイズするファイルが共用できるのが、非常に便利。
なぜ、8なのか?説明が長くなるので、省略。まず8入れて、その後9か、Fedora Core 1にするか、はたまたVineLinuxにするか考えてみよう。ま、遊びなので。いろいろとやってみたらええと思っている。さて、とりかかるか・・・
Fedora Project
レッドハット株式会社(日本語)
Vine Linux Home Page(日本語)
Unofficial Fedora JP Project
メーリングリスト、Wiki、IRCと、3種類の情報収集方法があるようです。
火星探査機Spiritは、だいぶ回復してきているようだ。アームを伸ばして岩の探索を始めたり、写真も送ってきているとのこと。搭載されているコンピュータのメモリーに問題があったとのことだったが、取りあえず回復してきてよかった。
Mars Exploration Rover Mission: Multimedia
[必見!]プレスリリースの写真、大量の送られてきた生写真を見れます。
SpiritとOpportunityそれぞれの写真があります。
とうとう買ってしまった。4年ほど前に増設したCD-R/RW+DVD-ROMドライブが、CDを読めなくなったので、検討した結果、俗にDVDマルチドライブと呼ばれるものを購入した。DVD-RAMのみなしのDVD+/-R/RW+CD-R/RWのものを購入。
DVD-RAMがついてると、なぜか価格が2万円台になってしまう。名古屋の大須辺りへ行くと、バルク品なら2万円切る価格でDVD-RAMついてるドライブもあったが、決めた予算が1万円だったので、メルコのものにして、ポイントカードで貯めたポイントを使って、1万円でおつりがきた。実際のハナシ、DVDを焼くこともあんまりないだろうが、ま、どうせこの先5年ほどは使い続けるので、ええかと。